ステンドグラスのお手入れ方法
ガラス部分
ガラス部分の表面の汚れやホコリは、乾いた布や固く絞った布で軽く拭き取ってください。
手あかなどの油汚れが気になる部分は、ご家庭にある窓ガラス専用のクリーナーを使い、柔らかい布で表面を拭きとってください。しつこい汚れでお困りの場合は、別売りのスーパートリックをオススメします。
+照明器具を取り付けたまま掃除をする場合はガラス部分などの落下にご注意ください。
+決してガラス表面を強く擦り過ぎないようにしてください。
+ハンダ部分を引っかいたり、強くこすると表面の色素が剥がれることがあります。
+シンナーやベンジン、磨き粉などは使用しないでください。
ハンダ及びケイム(鉛)部分
ステンドグラス特有の経年変化により、ハンダが白っぽく粉をふいたようになってくることがあります。そういった雰囲気がアンティークの趣が出て好きな方もいれば、それが気になる方もおみえになるかと思います。その場合は別売りのポリワックスがオススメです。美しい光沢を出すツヤ出し効果と、腐食防止の防サビ保護の効果が得られます。
ランプの取り付け方
ランプシェードと灯具の取り付け方法
1.一番下に付いている固定リングを回して外します。
2.灯具についている4本爪パーツに付属しているネジを4本ともゆるめ、シェード上部の天面の穴に、灯具を上から通します。
3.シェードの内側から「1」で取り外した固定リングをセットして灯具を固定します。
※この時に、シェードの真ん中に灯具が固定されるようにしてしてください。
4.シェードの首に4本爪パーツを合わせ、ネジで固定します。
5.電球を取り付けて完成です。
灯具のシーリングへの取り付け方法
1.シーリングカバーに付属しているネジをゆるめます。
2.シーリングカバーを下げて、灯具を天井についているシーリング本体の穴に合わせ、シーリング部に支持されている方向へ灯具をねじり固定します。
3.シーリングカバーを上げ、位置が決まったら?でゆるめたネジで固定して完成です。
天井配線の適合表
ペンダントランプ(引っ掛けシーリング)と天井配線の適応表
天井配線 | 天井配線画像 | 取り付け | シーリングカバー との相性 |
---|---|---|---|
角型引掛け シーリング | ![]() | ◯ | ◯ |
丸型引掛 シーリング | ![]() | ◯ | ◯ |
丸型フル引掛 シーリング | ![]() | ◯ | ◯ |
フル引掛 ローゼット | ![]() | ◯ | △ カバーから羽が出る |
引掛埋込 ローゼット | ![]() | ◯ | △ カバーから羽が出る |
引掛露出 ローゼット | ![]() | ◯ | △ カバーから羽が出る |
*シーリングカバーから羽が出るのが気になる方、またシーリングカバーを前もって取り外してご購入ご希望の方は、備考欄よりお知らせください。
用途別電球サイズ
場所・用途別電球サイズ(一般家庭サイズを想定)
玄関 | トイレ | 洗面所 | キッチン (シンク上) | ダイニング (テーブル上) | 子ども部屋 (6畳) | 寝室 (8畳) | 階段、廊下 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口金E12 25W | △ | △ | ◯ | × | × | × | × | △ (部分照明) |
口金E17 25W | ◯ | ◯ | ◯ | △ | × | × | △ (+部分照明) | ◯ |
口金E12 40W | ◯ | ◯ | ◯ | △ 2〜3個 | △ 2〜3個 | △ | △ (+部分照明) | ◯ |
口金E12 60W | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ (机に+@がおススメ) | ◯ (+部分照明) | ◯ |
口金E26 60W | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ (机に+@がおススメ) | ◯ (書斎に+@がおススメ) | ◯ |
口金E26 100W | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ (机に+@がおススメ) | ◯ (書斎に+@がおススメ) | ◯ |
*明るさの感じ方は人によって様々です。こちらの表はあくまでも参考の目安としてお使いください。こちらの表でわからない点はお問い合わせください。
*こちらの表は明るさの目安です。ステンドグラスのランプは明るさ以外にも空間の雰囲気を作り上げます。何か作業をするような場所や、クリア―ガラスでお作りしたランプなどでキラキラとした雰囲気がお好みの場合は明るめの電球がオススメです。音楽を聴いたり、お酒や飲み物を飲んでゆったりと過ごすような場所や、落ち着いた雰囲気がお好みの場合は、明るさを抑えた電球がオススメです。
Pick up
カテゴリーから探す
グループから探す
コンテンツを見る
- Nijiiro Lampについて
- ステンドグラスの歴史
- ステンドグラスのお手入れ方法
- 天井配線の適合表
- 用途別電球サイズ
- 商品のお取り扱いについて
- Q&A
- のし・ラッピングについて
- メディア・美術協力
- メディア掲載
- 店舗さま・法人のお客さまへ
- レビューを書いてプレゼント
- ランプができるまで
- ご利用いただいている店舗・法人様(施工例)
- ステンドグラス教室について
- お客様から感想を頂きました
- 年末年始のお知らせ
- 作家が手掛けたオリジナルのステンドグラスランプ・ライト・照明を使ったインテリアを特集!
- ニジイロランプのふるさと納税返礼品を特集!ステンドグラスのランプ 照明器具の返礼品 2022
- ニジイロランプのステンドグラス体験